アムウェイビジネスオーナー(ABO)には全国620歳以上の成人(学生・公務員不可)ならば、誰でもなれます。しかし、独立した個人事業主だからといって、なんでも思いつくまま行動してよいわけではありません。法令やアムウェイの歴史・習慣や社会常識に照らして、正しい行動が求められます。
アムウェイでは、よりアムウェイの理解を深めるために、まずは、製品に興味があるだけの方も、アムウェイビジネスをすぐに始めたい方も、最初はプライムカスタマーの入会(年会費、入会金無料)から始まります。その後アムウェイ・ビジネスに興味がある場合、ABOになる登録条件を満たした後にABOへの登録申請が可能となります。
MLMビジネスで必要な法令や、ビジネスルールを「アムウェイ・ビジネスセミナー」にて学習し、テストに合格すると「スポンサー活動資格」が取得できます。これによりアムウェイ・ビジネスを担うアムウェイビジネスオーナー(ABO)が正しく責任ある行動を取り、アムウェイ全体の信頼性を高めるシステムになっています。
これによりアムウェイ・ビジネスを担うABO全員が正しく責任ある行動を取り、アムウェイ全体の信頼性を高めるシステムになっています。
また、ビジネスをする上で指針として、「アムウェイ・ビジネスルール(倫理綱領・行動規準)」があります。アムウェイ・ビジネスを始めるためには、アムウェイ会員としてABO登録をし、「アムウェイ・ビジネスルール(倫理綱領・行動規準)」に応じてビジネスを展開するように明確に定められています。
これらを基本倫理として、販売ノルマや購入ノルマ、過剰在庫といった誤ったビジネスがなされないように具体的な内容も紹介し、ABOのビジネスを管理、指導しています。
また、ABOは独立した個人事業主ですが、系列のABO同士で支えあう仕組みがあります。「系列」とはグループのことで、新人ABOは、入会のきっかけをつくってくれた紹介者と同じグループに入ります。ビジネスの経験者である紹介者(スポンサー)は、「やるべきこと」「やったほうが良いこと」などをアドバイスし、「やってはいけないこと」を説明する責任があります。新規加入したABOのビジネス上の言動について、ビジネスが健全に発展するようにサポートをします。
もし、同じグループの会員がアムウェイ・ビジネスルール(倫理綱領・行動規準)に違反した行動があった場合、それを改めさせ、日本アムウェイに報告するシステムになっています。こうしたシステムがあるからこそ、グループ内で結束を高め、一丸となってより健全なビジネスの発展を目指しています。
アムウェイへのご相談はこちら
0120-123-777
営業時間:月曜日から土曜日 9:00〜17:00
日曜・祝日はサービスを停止しております。