Q.アムウェイには何となく昔から危険なイメージがあります。商品や勧誘方法に問題はないのでしょうか?


「クチコミでアムウェイの商品にまつわるネガティブな評判を見かけた」「動画で『アムウェイの勧誘方法が危険』という情報を聞いた」などの理由で、アムウェイに対して危険なイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

まずはこのようなご懸念を皆さまに抱かせてしまったことを、大変心苦しく感じております。

日本アムウェイは、お客さまに健康や美、充実したライフスタイルをお届けする「ヘルス&ウェルネス」企業です。長年、日本において健全かつ誠実なビジネス活動に取り組んでまいりました。私たちは商品の安全性や勧誘方法の透明性を確保するために、日々さまざまな取り組みを行っております。

この記事では、「アムウェイの商品に危険はないのか」「アムウェイの勧誘方法に危険はないのか」という2つの観点でご質問にお答えし、安全性の確保に向けた日本アムウェイの取り組みについてご紹介いたします。

【Q1】アムウェイの商品に品質の危険性はないのでしょうか?

アムウェイの商品は、原料の生産工程や製造方法にいたるまで安全性を追求しています。ここでは、商品の安全性確保に向けたアムウェイの具体的な取り組みについてご紹介します。

私たちアムウェイは、サプリメントやスキンケア、健康機器などの商品を販売しているヘルス&ウェルネス企業です。日常生活と深く密着する商品を扱っているからこそ、商品の安全性に対してお客さまにご安心いただくことが何よりも重要だと考えています。そのため、安全性の追求に最も注力しています。

【安全へのこだわり1】主要な原料を自社農場で生産

サプリメント「ニュートリライト™」の主要な原料植物は、アメリカワシントン州・メキシコ・ブラジルの自社農場で、環境に配慮した有機農法によって生み出されています。

なおかつ、アムウェイではトレーサビリティにも取り組んでおり、生産情報の徹底した管理を行っているのも特長です。一例として、ニュートリライト™のサプリメントに使用されている植物由来の原料は(一部の製品を除く)どこの農場で栽培されたものか追跡できるようにしています。

【安全へのこだわり2】製造工程を厳しくチェック

アムウェイでは、商品の製造・品質管理の工程にも徹底的にこだわっています。特に製造の中枢であるアメリカ・ミシガン州の製造施設では、専門家・技術者によって製造工程からパッケージまで厳しく管理・チェックされているのが特長です。

なおかつ商品の安全性はサプリメント製造に対する厳しい品質基準「cGMP」を満たし、またアムウェイ製品はそのcGMP基準よりも厳しい基準を設け管理しています。その基準をクリアした製品だけが、アムウェイ製品として世界中に販売されています。

【安全へのこだわり3】流通まで自社で一貫して管理

商品の安全性を確保するためには、製造後の流通まで責任を持って完遂することが大切です。

日本アムウェイでは、お客さまに商品をより安心してお受け取りいただくため、東京の八王子に流通センターを構え、流通工程も自社で管理。流通センターでは、最新の物流システムを導入し、配送時間の短縮や出荷能力の向上に努めています。すべての商品は、ここから指定流通業者によるトラック配送でお客さまのもとに届けられています。

このように流通システムが整備されていることで、商品の管理が徹底されることはもちろん、全国各地への迅速で効率的な配送も実現できています。

【安全へのこだわり4】「100%現金返済保証制度」を採用

アムウェイでは、万が一商品に何らかのご不満が生じた場合に備えて、「100%現金返済保証制度」を設けています。これはクーリング・オフ制度をさらに前進・徹底させた、アムウェイ独自の返品制度で、所定期間内であれば使用・未使用に関わらず商品の返品が可能です。

こうした返品制度を設けることは、アムウェイにとって商品の品質に対する自信の表れでもあり、お客さまへより深い満足を提供したいという想いの体現でもあります。

【Q2】アムウェイの勧誘方法に危険性はないのでしょうか?

アムウェイでは、お客さまに対して危険な勧誘が行われないよう、独自に厳格なルールを定めています。ここでは、アムウェイの勧誘方法に関するルールや安全性についてご説明します。

アムウェイは、会員への育成・啓発を通じて法令遵守を徹底しています

アムウェイは、小売店や問屋を介さずに、ABO(アムウェイビジネスオーナー)と呼ばれる会員が直接お客さまへ商品を販売しているのが特長です。これを「ダイレクトセリング」といいます。

アムウェイはダイレクトセリングのリーディングカンパニーとして、長年日本でも高い倫理観に基づいてビジネス活動を行ってきました。近年はさらに「アムウェイ登録制度」という透明性の高いABO登録制度を導入し、コンプライアンス体制の強化に力を入れています。

アムウェイは今後もABOに対して関連法令を遵守し、健全かつ安全な勧誘を行うよう啓発していきます。

【安全な理由1】プライムカスタマーとしてのステップを経験

プライムカスタマーとは、ショッピングに限定された会員のことをいいます。アムウェイ登録制度においては、ABO登録希望者もまずはプライムカスタマー入会していただく必要があります。

プライムカスタマーとしてみずからアムウェイ製品を体験することで、さまざまな製品の性能や使用感を正しく理解することが可能です。その結果、ABOとして活動をスタートした際にも、商品のことを適切に紹介できるようになり、お客さまからもよりご安心いただきやすくなります。

【安全な理由2】スポンサー活動資格取得テストを実施

アムウェイ登録制度のもとでは、ABO登録希望者はスポンサー活動資格取得テストに合格しなければいけません。このテストでは、特定商取引法・薬機法といった関連法令や、ABOとして守るべきルール・コンプライアンスなどについて出題されます。ABOはこれをクリアすることにより、「何が不適切な勧誘なのか」「違法な勧誘を防ぐにはどう行動すべきか」などを事前に知識として習得することが可能です。

結果として新規ABO登録者は、高い倫理観を持ってビジネス活動に取り組めるようになり、お客さまから安心と信頼をいただけるようになります。

【安全な理由3】「アムウェイ登録制度」では、アムウェイについてお伝えする際に以下のルールを設けています。

アムウェイ製品の紹介、またビジネスについてお伝えする際には、事前に目的を明示し、相手の理解・承諾を得たうえで行います。

■ ビジネスについて伝える場合

アムウェイ・ビジネスについて説明する際には、「アムウェイご紹介カード(アムウェイビジネスオーナー)」を提示し、必ず事前に目的を明示し、同意を得てからご案内を始めます。

■ 初めての方に製品を伝える場合や、「プライムカスタマー(製品購入のみ行えるショッピングメンバー)」についてご紹介する場合

必ず事前に目的を明示し、口頭、LINE、メール等で相手の承諾を得た上でご案内を始めます。

【安全な理由4】「アムウェイ倫理綱領・行動規準」の周知

日本アムウェイでは、「アムウェイ倫理綱領・行動規準」に基づき、消費者保護に取り組み、いかなる違法行為も許さない姿勢で事業経営に取り組んでいます。「アムウェイ倫理綱領・行動規準」とは、アムウェイの会員として守るべきルールや価値観、関連法令の内容、禁止行為の類型、処罰の基準などが細かく記載された規則です。

日本アムウェイは「アムウェイ倫理綱領・行動規準」の内容をABOに周知し、遵守することを求めています。全ABOに取得を義務づけているスポンサー活動資格認定制度では、オンラインで受講し、ルール・コンプライアンス(特定商取引法、薬機法、「アムウェイ倫理綱領・行動規準」から特に注意すべき点をまとめた内容)について学習し、試験の合格を義務づけております。

また、特定商取引法および関連法規についての教育・啓発のための定期研修、個人指導、コンプライアンス・ミーティングなどの教育プログラムを拡充しています。

アムウェイに関するご相談は、いつでもお寄せください

日本アムウェイはダイレクトセリングをけん引する立場として、お客さまに信頼される企業を目指してまいります。そのためには、日々商品の品質向上を図り、ABOへの教育・啓発を徹底していくことが不可欠です。また、「アムウェイ倫理綱領・行動規準」に基づき、ABOの違反行為に対しては厳正なる対処をさせていただきます。

万が一ABOから不適切な勧誘を受けた際には、「相談ホットライン(フリーダイヤル)」までご連絡ください。また、商品に関する疑問やご要望もいつでもアムウェイまでお寄せいただければ幸いです。専門スタッフが丁寧に対応し、迅速な解決に努めさせていただきます。

アムウェイへのご相談はこちら
お客さま相談窓口「相談ホットライン」
フリーダイヤル:0120-123-777
(月~土 9:00-17:00、日・祝 サービス休止)

お問い合わせ

アムウェイへのご相談はこちら

0120-123-777

営業時間:月曜日から土曜日 9:00〜17:00

日曜・祝日はサービスを停止しております。

よく見られている
キーワード

最近よく見られている
質問